評議員会報告 令和5年3月26日開催
議題1.区民配布物について
つきしろ自治会は、自治区民の皆さんが有意義な生活生成の為、会員の方の依頼を受け持込のパンフレット(チラシ)を広報誌と一緒に配布しています。今回、会員の方から依頼がありました。しかし「このパンフレットの内容は、ある物事が特有で偏りすぎである」と評議員会では、配布の断りをすることと決議いたしました。
議題2.令和5年つきしろ自治会定期総会について
この3年間、コロナ感染予防のため中止をしてきましたが、令和5年度つきしろ自治会定期総会は開催することを決議いたしました。又、総会終了後は、懇親会も予定しております。総会までは下記の流れになります。
◎4月10日(月)令和4年度年度末監査 ◎4月16日(日)評議員会(総会について)
◎自治会員に総会資料を配布(4月23日までに配布完了)
◎つきしろ自治会定期総会は、4月30日(日)午後2時から
◎懇親会4月30日(日)午後3時15分から
議題3.つきしろまちづくり委員募集について
先日のつきしろまちづくり委員会において、委員の選出については「自治会員より募集をかけて委員を決めた方がいいのではないか」と意見があり、そのようにチラシや広報誌をもって応募を行いましたが、しかし応募者があまりにも少なく、評議員会では現在の委員を継続することで議論をしておりますが、4月9日のつきしろまちづくり委員会において再度確認をすることになりました。
議題4.区民農園について
利用者1人の方より「利用について説明はない」意見があり、自治会としては区民農園利用者の皆さんが和気あいあいで作物をつくり楽しい場であるように、再度文書にて 伝達し、3月18日に再度利用について区民農園利用規約・管理費等の説明会を開催 しました。利用者の方には理解を得られたことを評議委員の皆さんに説明いたしました。区民農園利用規約・管理費についても更に評議をして決議をいたしました。
報告1.若月会『友愛の里つきしろ』より公民館への移動について
『友愛の里つきしろ』は老朽化のため除去することになり、3月いっぱいの使用となりました。4月1日からは、公民館図書室を利用することに決議いたしました。
現在、図書室はほとんど使用されておらず、時々本を借用する方が来館いたします。
今後も図書室の本は、貸出しをいたしますので、これまでのようにご利用して下さい。
報告2.公園整備について自治体より説明
自治会に、南城市担当課より公園整備について(国の予算提示など)説明がありました。自治会は「一緒に構想についてワークショップを行った、つきしろまちづくり委員会の 皆さんへ直接説明をしてほしい」と市担当課にお願いをいたしました。
4月9日(日)午後2時に、つきしろまちづくり委員会を開催し、その説明を行います。是非、参加をお願いいたします。
=人は一人では生きられない=
自治会は何をするところですか? 自治会は小さな役場‼
【世の中とは、一人二人とお互いに暮らしていく社会】
「自治会は何をするところですか?」と、聞かれることがあります。 区、自治会の成り立ちについて考えてみたいと思います。
この世は人々が互いにかかわりあいながら生活をしている場だと思います。『世の起源』とは、物事の始まりや事の起こりが想像もつかない 遠い昔から人類の生活基盤を作り物事を営み続けてきたことを意味すると思います。
そして現在、今あるあなたの傍らに家族がいたり、仲間がいる事など 自分以外の人・血縁関係のない人達いわゆる他人を含めて、私達はこの世として生活しています。古い時代から人と人との集まりで、他の動物と 区別された存在として人類の世界が続いているわけであります。
また人間は、一人から二人、三人と繋がり、付き合い、仲間となり関係を作っていき『支え合い・関わり合い』が自然にでき、物事の勢いや『知恵』という、他のものより優れている人間特有の知能を発揮して、自然に生活様式が作られて得た原理や具体的な事柄に当てはめて用いる『応用』が時代の生活発展、全てのものを作り出す生成で進歩を続けてきました。
更に我々日本国は元号のはじまり、その頃よりその歴史を経てみると 人と人との団結で法に基づいた国を治める統治作用で、決められたことを実際に執り行っていて、特に『法律・命令・裁判・処分』その内容を実施する行政を実務として執行してきたように思います。そのうえで、ある 一定の社会的秩序を持つ地域に成立する『区・自治会』の生活協同体を 形成し、地縁団体組織として私達の自治会の存在があります。
このように人の生まれ、生き方をたどり、人間社会で『区・自治会』がなくてはならない組織として創成されていることがわかります。そして 一人一人の集まりで自治会が作り上げられていることもわかります。
※次回はなぜ区・自治会の組織が必要なのかを考えてみたいと思います。
空地管理報告 ◎残高:65,991円(作業経費・未払作業委託金等含む。)
(令和5年4月8日現在) ◎件数: 契約更新・契約期間中18件、新規0件、終了10件