健康NEWS 2023年 4月 A面 =考えてみたい『先を読む力』=

~この先どうなっていくか。まず目の前の役割に集中する~

先日『先を早く読める人が成功する』と、ある談話を聞いておりました。「なるほど!」と思ったものです。誰も『明日』の事はわかりません。そうすると何とかして明日の事を知りたくなります。というのも、明日の事がわかっていたほうが予定を立てるのも、どのように生きるにしても、都合がいいと思うからです。
人はあらかじめわかっていない事態に直面すると、どう対応したらいいかわからない。頭が混乱したり、気持ちが動揺したりします。半面、あらかじめわかっていることに対しては余裕をもって対応することが出来ます。そこでいつも思う事ですが、私達の社会にとっても『先を読む力』先見の力という事が求められると思います。
例えば天気予報です。私は若いころから天気予報を参考にして服装を決めたり、その週の スケジュールを決めていたように少なからずあったと思います。「天気予報はあたらない」  などと言っている人でも、実際は天気予報を気にして、いろいろなことを決めていたように 思います。ですから、これをみても『明日を知る手掛かりは求められてる』ということが   わかります。そういう要求や期待に応えるために、気象の関係者達は予報の精度を上げることに懸命に取り組んでいると思います。
天気だけではなく、政治や経済、私達の生活にしても、その先どういう風になっていくかを予測することが出来る人やシステムなどに対する期待は非常に多きいことがわかります。  どのような仕事関係に携わっているにしろ、人より早く先見力を身に着けることで、人より 先に成功することも、危機を乗り越えることもできます。そして、そこまで成功した人はだれも先見力を備えた人であると思います。それぞれの分野においても、先見力のある人は信頼 され期待され尊重されます。先見力を身に着けるためには、天気予報と同じで予報の精度を 上げる努力をすることが求められます。「この先どうなっていくか?」を意識しつつも、まずは目の前の役割に集中することで経験値が上がり、予測の精度速度も向上していくものです。時代と変化が厳しいほど、そして変化のスピードが速いほど、先を読むことが難しくなり  与えられた場や条件も、どんどん変わっていくことでしょう。
このように、変化が厳しく目まぐるしい時代だからこそ、先見力というのが求められるようになるのではないでしょうか。変化が大きくスピードが速いことなど、未来を予測するのが 難しいことは誰もが実感する事です。現在の社会では科学技術や産業行動・生活環境・価値観などが、私達の予想や想像力を超えて毎日目まぐるしく変化しております。時代の変化は人間が担っているというより、人間の方が時代の変化に引きずられているにすぎないといったほうが正しいかもしれません。つまり人間が変化するより、人間が生きている環境の変化の方が 大きくて速い。このように『逆転』して考えなければ、本当の意味で未来を予測することは  できないのではないでしょうか。皆さんは、どのように先見力について考えますか?

 

 

健康に生きる 心と身体が喜ぶ 日々の過ごし方
~これぐらいで済んでよかった~

ひどく落ち込んだ時、プラスの感情を増やす方法に「これくらいですんでよかった」と考えるというのがあります。  今あなたはつらい日にでくわしているかもしれませんが、でも本を読むだけの元気はあります。命があります。病院では毎日「死にたくない」と思いながら亡くなる人がたくさんいます。それを思うと、元気で本を読めることはとても恵まれていると思いませんか?
ある人はリストラにあったところに、恋人から別れを告げられ、死にたいほどショックを受けていました。何をしなくても涙があふれてきて、明るいことなどちっとも考えられません。その時、親友からかけられた言葉がこれです。    「死以外はかすり傷だよ。どんな体験だって全部かすり傷だよ。命ある限り何度でもやり直せるんだよ」と。この親友は高校時代に交通事故に遭遇し、今でも少し足を引きずっています。でも彼は誰かを憎むことなく、いつでも明るく向上心に燃えて生きております。ある人はハッとしました。「死んだわけではない」と思ったら、自分の悩みが突然ちっぽけなものに思えてなりません。落ち込んだ時、そして平穏な日でも『命のありがたさ』を思い出して感謝するしかないのです。
人生のいろんな思いがけない不意に出くわすという遭遇を乗り越えることで、あなたは普通の人が体験しないことを 乗り越える人として、本当の『強さ』『優しさ』を心の芯に宿すことになります。『健康に生きる』これくらいで済んでよかった。命のありがたさに感謝して日々を過ごしていくことが、これからのあなたです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.